束縛とか
会社の後輩に彼女が出来た。
まぁお目出度いお話です。

が、彼から結構色んな相談というか結果報告を聞いてたりしてたんですけどこの彼女が出来るまで3〜4人の女の子の候補が居ました。
後輩君が違うなーって連絡しなくなった子、逆に連絡されなくなった子とか。

まぁイケメンは次から次へと相手が沸いて出てくるものです。

で、ようやく落ち着いたみたいなんですがこれまた強烈なキャラっぽく。
強烈と表現していいのかどうかわかりませんが、かなりの束縛っ子だった模様。

ははは…

最初はメールをして欲しい(後輩君はメールに関してはかなりの面倒がり屋)程度だったが、いつのまにか外出する時は外出先を連絡しないといけなくなってて、今は帰ったら彼女に今日はどんな行動してどこに行ったのかレポートにまとめて彼女に提出しなきゃいけないそうで。

ウザってぇwwww


毎日会社で日報書いてるのに帰ってからも日報書いてるとかマジ面倒だろw
俺も彼女とかから束縛されるのはある程度は仕方ないかなぁとは思うけど日報書かされるとかありえねぇw

もう一掃の事、結婚までのアクションプランシートでも提出しろよwwww



ある程度の束縛するされるってのは男女が付き合う上で必然だと思うんだよねぇ
必然だからこそ、確認し合う必要はあると思うのよ。
まぁ最初に確認出来てもお互いの考え方や立場はどんどん変化していくからその都度考えなきゃいけないんだけどね。
俺も過去に遠距離で付き合ってた女の子と毎日メールするって約束して、これぐらいの束縛は仕方ないなって思って馬鹿正直に毎日メールしてたらいつのまにか俺が束縛してる事になってたりしたしねー。

空気読まなかった俺が悪いんだけどw

まぁそんな感じで俺は多少の束縛は仕方ないだろ派です。
けど、俺自身は相手の邪魔にならないぐらいの絶妙な距離感演出出来るようになりたいです。

空気読まずにいると俺のようにいつの間にか邪魔って言われるぞ!!wwww

結局のところ、その辺も全部纏めてお金が全て解決してくれる訳だが…。





それにしても毎日どこに行ってたかのレポートなんて

「平日は仕事に決まってんだろwww」

で説得出来なかったんだろうか…。
その他 ::: 2011.08.23 Tuesday 01:08
comments (0) ::: trackbacks (0)
盆休み
休みが半分終わってしまったGBFです、こんばんは。
何かしたいけど無駄遣いも多かったので自重しなきゃな。

ホントに無駄に使い過ぎたw
挙句にまた駐禁の罰金とか厳しいw

貯金しなきゃ。
貯金してまた旅行行こう。
涼しい時期に行こう。

なんか病んできたのかっていう感じだね。
その他 ::: 2011.08.15 Monday 02:24
comments (2) ::: trackbacks (0)
ふと
京都に行きたい。
さすがに旅行は無理っつーか、一人で京都に泊まるのとか悲し過ぎる。
確かに京都のホテルに泊まると色々と楽だけど、さすがに京都は近過ぎw

そんな訳で行きたいけど、行ったとしても清水寺〜八坂神社ぐらいだろうなぁ…。
京都の有名どころのお寺とか大体周ってるしね。
そんな感じでパッと思い浮かばんwww

いや、竜安寺とか北野天満宮とか東福寺とかあるけど、点在し過ぎて動きづれぇんだよねぇ…。
京都を拠点に2〜3日のスケジュールならいいんだけどね。

清水寺だと周辺だと頑張れば

三十三間堂〜建仁寺〜清水寺〜高台寺〜八坂神社〜知恩院〜青蓮院

とか見所満載。
京都案内するならば鉄板のコース。
俺が案内頼まれてもこのコースを軸にするね。
三十三間堂周りには京都博物館や養源院があるしね。
時間がいくらあっても足りねぇw

そこまで周りきれないとかだと

(三十三間堂or建仁寺〜)清水寺〜高台寺〜八坂神社〜河原町(祗園)

なんてお手軽コースもw
なんか京都に詳しい案内人みたいに偉そうだけどそんなに詳しくないというw
それに俺一人だとそこまで頑張ろうっていう気はねぇなw
もっとも、こんな暑い時期に京都なんて行けるかってのもあるけど。
もう少し早ければ青紅葉、遅ければ紅葉が綺麗だけどなw

あ、青蓮院の夜間特別拝観は10月末から12月頭までか。
久しぶりに行きたいなぁ

高台寺と青蓮院のライトアップは観とけ、マジお勧めw





てか、一人で京都とか行って泣いちゃったらどうしようかwww
その他 ::: 2011.08.10 Wednesday 23:51
comments (0) ::: trackbacks (0)
使い勝手で考えるカバン
どこかに持ち運びしやすくてカメラとかパソコンとかその他諸々入れれて、尚且つあんまり膨らんでるのが目立ちにくいカバンは無いものか。

俺が持ってるカバンでカメラを入れれそうなのはボブルビーのsamだけだ。
いつのまにかカメラ入れれるタイプのsam camってのが出てたけどw
メガロポリス下の部分がなくなってるのも出てるや。
あれ、俺のバイクだと乗るときに絶対シートにひかっかるもんなーw

SAMはカメラ入れたらパンパンになって他の物があんまり入らないんだよねぇ…。
カメラだけなら丁度よくて使い勝手いいんだけども。
こないだ東京行った時もSAMで行ったけど、カメラ以外では眼鏡ケースとモバイルブースターぐらいしか入らなかったもんな。
しかもぎゅうぎゅう詰めでwww

旅行とかだとカメラしか入らないってのは結構致命的な気がする。
今更だけど!!



カメラも入れれるカバンってので探すと中にカメラ専用の入れるケース的なのが付いてあってデカいんだよね。
デザイン的にもダサかったり配色が俺の趣味じゃなかったり。

旅行とかであんま持ちたくないw

こんな感じの使い勝手がよさそうなカバンないかなー
メッセンジャータイプばっかり買ってたから使い勝手が良いいカバンが1つも持ってないのに気が付かなかったわwww
メッセンジャータイプのはバイクに乗るときとか便利だけど積載能力に難ありだ。
いや、メッセンジャーが悪いんじゃなくてバイク乗ることだけ考えて幅が薄いのしか持ってないのが悪いんだがw
メッセンジャーだと革のこういうのもいいなぁwww
ただ、値段が高いし俺の普段の格好とは合わないのがwww



でも、俺がショルダーを持つとオタクっぽくなるのがなぁw
秋葉原とか歩いてても周りに溶け込み過ぎて違和感が仕事しませんよ…

ちょっと暇な時にでも見に行ってみるかー
その他 ::: 2011.07.27 Wednesday 00:32
comments (0) ::: trackbacks (0)
人柱
オフィス街なのにやたらと浴衣姿の女の子が目立つなと思ったら今日は天神祭りだったか…。
だが、天神祭りがあったとしても俺と一緒に行ってくれるような女の子が居ないGBFです、こんばんは。

気が付けば今月28日にGP02が発売されると発表がありました。
いつのまに…。
人柱してくれる人たちのレビューみてモバイルwifiルータ買うか、買うなら007ZにするかGP02にするか考えたいと思いますw



そんな訳で最近ノートPCの話ばっかりしてきました。
値段・スペックなど、俺の希望を満たす候補としてレノボのS205に惹かれてます。
LesanceNB 7HP-CZ103AW-TypeExは積んでるチップとかが少し劣るのにS205のネット最安値な36,800円どころか俺が行ける範囲の店頭で実際に掲げられている43,800円よりも高いので候補から全力で外しましたよ。

レノボのS205に惹かれていて19,800円で売ってたG465を買い逃したのはちょっと勿体無かったかなぁ。
でも俺の希望は持ち運びが容易な11インチ。頑張って13インチ。
14インチでいいんなら現状持ってる15インチでもいいじゃないw
でも最近流行りのグラフィックのチップ内臓のCPUで遊ぶのには丁度いい値段だったよねぇ…。

ってのが、前回のエントリまでの俺。

その後、色々調べた結果ネットで最安値46,800円だったHPの2011年春モデルPavilion dm1-3000もいいなぁってなりました。
レノボ最安値36,800円より1万高いけど、メモリが最初から4GB積んでる分許容範囲かな。
S205はメモリが2GBでFFどころかwin7の64bitなのでOSすら辛いだろうって事でメモリ増設必須だったからね。
バッテリの持続時間も倍以上違うみたいだし。

増設するなら意味も無く8GBまで増設しようと思ってたんだけど、このS205。
メモリ増設するのに保障外になっちゃう封印シールを剥がさなきゃならないというデメリットもあったりする。
ぶっ壊れてもHDDが飛んだとかメモリが逝ったとかシステム的におかしくなったとかならどうとでもなるけど、さすがに封印シール剥がしたのに1〜2ヶ月でマザボとか飛んだら涙目になるw

これは気になるデメリットです。
なんせレノボだけにw
なんでメモリ増設するのにも封印シール破らなきゃいけないのにメモリ2GBしか積んでないんだよwww
それならせめて32bit版にしろよ(’’

と、まぁS205のデメリットってそこだけ(後はバッテリーがカタログでも僅か3時間なのはちょっと寂しいぐらい。実質2時間持てばいい方っぽい)
実は4万前後の低価格でAthlon E350積んでて尚且つメモリ増設が最大8GBまででディスプレイが11インチ〜13インチって意外に少ないんだよねぇ。
だからS205って結構人気があるっぽい。
メモリ増設して外付けDVDドライヴ付けても最安値で買えば4万ちょいだしね。
安いよねぇ…。

Athlon E350の内臓のグラフィックチップRadeon HD 6310はやっぱり1〜2世代前のローエンドのGPUぐらいのパワーはあるそうです。
FF、十分に出来そうやん。
元後輩君の調べによるとAthlon E350が幾ら良いといってもあくまで低電力のCPUの割にはって事なのでGPUよりCPUのパワーをそれなりに使うFFでは多少ボトルネックになるかもとの事。

別にそれでヘヴィにするつもりはないので問題なし。
元々ログイン出来りゃいいよ程度だしねぇ。

元後輩君のお墨付きも付いた事だし、もはや俺を止めれる奴はいねぇとばかり調べまくりました。

で、最初に戻ってPavilion dm1-3000にも目を付けた訳です。
ネット最安値46,800円。
俺が買いに行ける範囲では…なんと69,800円。
街の電気屋さんっぽくなった唯一の大阪資本と謳ってるジョーシンに至っては79,800円と、そんな値段出すなら普通にMac Book Air買うわ!!

高過ぎwwww
なんでこんなに高いんだよ…。

調べたらネットのはoffice無しだが、ショップじゃoffice付きしか売ってないのか。
別にofficeとかイラネ。
office2010なくてもopen officeあるし〜w
カタログスペックでS205を凌駕し、値段も一応予算内という事で一気に候補に上がったがこの値段はねぇなw

これはS205に決まりだなぁ…
後は店頭に買いに行くかネットで買うか。
うーん、43,000円と35,000円かー。
さすがに8,000円差だと厳しいなぁ。
その差額でメモリ8GBにして下手すりゃ外付けDVDドライヴも買えちゃう。
実物も見たしネットで買っちゃおうかなぁ


って、思いながら仕事中、後輩の為に8ポートのHUBを買いにビックカメラに行きましたよっと。
安いHUBはPCショップがいいんだけど、なんとなくHUB買うという口実にまだパソコンの品揃えや値段を見てなかったビックカメラに行った訳です。
後輩のHUBはPCショップで8ポートのを1,440円で買って帰りました。

ソフマップとビックカメラは丸紅がソフの株をビックカメラに売った所為で提携したんで値段はほぼ一緒でした。
ビックカメラの方が売り場が広いので品揃えはソフマップより豊富でしたが。
ちなみにヨドバシは残念ながら遠いので行ってません。
ヤマダはこないだのG465が残念だったけどS205無いし、11インチの扱いが適当なので行ってない。
G465は通常価格36,800円でした。

Pavilion dm1-3000置いてたんで触ってみたけど悪くは無い。
エクスペリエンス・インデックスでも最低評価がCPUの3.8で残りは5前後と低価格の割りには頑張っている。
低価格ってもoffice付きだから69,800円するけどな。
だからこの値段出すならmacbookair買うと何度言わせればwww
夏モデルのdm1-3200もあったけどこっちはさらに1万以上も高けぇ
カタログ見る限り何が変わったのか全然わかんないけどw
S205もエクスペリエンス・インデックスではほぼ一緒。
同じスペックだから当然だけどメモリ関連では2GBなのでdm1-3000より少し低くなってた。
ちなみにLesanceNB 7HP-CZ103AW-TypeExは最低評価が2.7ぐらいで平均で3ちょっとだったのでやっぱりスペックがひとつ下だね。

もっともエクスペリエンス・インデックスの評価がそのままPCの使い易さやゲームの快適さに直結するとは思わないけどね。


うーむ…などと思案しながらソフマップへ。
ここもS205はビックカメラと同じ値段で43,000円だがほんの少しポイントあるし、ここでピンと来たら買おう、来なかったらネットで。
ポイント此間使ったからなかったけどもw

って、思って行ったらdm1-3000のoffice無しが39,800円で売ってたよwww
アレ?

S205の横に値札だけあったのにこないだなんで気が付かなかったんだろうか。
でも、dm1-3000がネットの最安値よりさらに安い。
これに決定。
店員呼ぶ。

なんか知らんけど「これ下さい」じゃなくて「これ在庫ありますか?」って聞き方になったのは値札だけで実機が置いてなかったからだろう。

結局在庫がなくて取り寄せって事になりました。
普段ならんじゃいいやってなるんですけど、この値段を逃すともうダメな気がする。
そのヘンはG465の失敗から学んでる。
ってか、G465買わなくて良かったwww

S205に比べて色々と余分な機能が付いてたりするけど、即座にメモリを買い足す必要も無いし、バッテリーの持ちもいいで、この値段はお買得だね。
あ、USB3.0付いてると思ったが、よく見たらBluetooth3.0だった。
それはガッカリwww
この手のノートにUSB3.0はおかしいと思ったんだwww

俺が持ってる外付けDVDドライヴは読み込み専用ので(以前dellのmini9で遊び倒してOS再インストールする時に買った)リカバリディスク作れないんで読み書き出来るドライヴも購入。
ネットワークでドライヴ共有掛けたらいいじゃないって意見も頂いたが、3000円ちょっとで安かったんだw
ノート買った時に付いたポイントで2000円ちょいで買えたしね。


そしてPCは取り寄せで直接家に送って貰ったから来るのは水曜の夜。
それまでは何も出来ないけど、来たらさっそくFFインスコ実験してみる!!

人柱いぇーい!!

うまく行ったらいいなぁwww
その他 ::: 2011.07.25 Monday 19:37
comments (3) ::: trackbacks (0)
∴CALENDAR
S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< July 2025 >>
∴SELECTED ENTRIES
∴CATEGORIES
∴ARCHIVES
∴RECENT COMMENT
∴RECENT TRACKBACK
∴LINKS
∴PROFILE
∴OTHER